電話転送、どうすればいいの?~携帯電話編~

電話転送、どうすればいいの?~携帯電話編~

  • 電話秘書サービスについて

お客様のお電話の着信をイーブロへ転送する場合、転送設定はお客様のお電話で行っていただきます。ここでは、携帯電話の場合の転送についてご紹介します。

転送設定の流れは、以下の順番で行います。

  • 電話会社へ転送サービスのお申し込みをする(NTTドコモの場合)
  • 携帯電話でイーブロ提供のお電話番号を転送先番号として登録する
  • 転送設定をオンにする

 

1. 転送サービスの概要

多くの場合、通常はお申し込みの手続きは不要ですが、NTTドコモの携帯電話をご利用の場合はお電話、HP、端末画面、窓口などで転送サービスへのお申し込みが必要です。

電話会社お申込み転送の種類料金
NTTdocomo必要無条件転送、無応答転送月額無料。
転送料金は別途有料
Softbank不要無条件転送、無応答転送月額無料。
転送料金は別途有料
au不要無条件転送、無応答転送、話中転送、選択転送(出られない時に手動で転送。一部のスマートフォンでは使えない)月額無料。
転送料金は別途有料

 

2. 転送設定の方法

下表に、機種別の転送設定方法をまとめてみました。

電話会社機種設定方法
NTTdocomoAndroidOS搭載スマートフォン端末の[設定]で行う
[設定]→[通話設定]→[ネットワークサービス]→
[転送でんわサービス]
その他端末の[設定]またはダイヤル操作(音声ガイダンスあり)
転送先の登録:1429発信→3→イーブロJP電話番号→#→#
転送開始:1421発信→1
SoftbankiPhone(VoLTEオプション)端末の[設定]で行う
[設定]→[電話]→[自動電話転送]→自動電話転送をオンに→
イーブロJP電話番号
その他スマートフォン(VoLTEオプション)端末の[設定]で行う
[設定]→[通話]→[留守番・転送電話]→設定・停止の選択→
呼出なし/ありの選択→イーブロJP電話番号
その他ダイヤル操作(音声ガイダンスあり)
1406に発信→441#(呼出あり)/442#(呼出なし)→1→
イーブロJP電話番号→1→呼出秒数の設定
au4G LTE(au VoLTE対応)スマートフォン端末の[設定]で行う
iPhone 6/iPhone 6 Plusダイヤル操作(音声ガイダンスあり)
無応答転送および話中転送:1422→イーブロJP電話番号
無条件転送:1424→イーブロJP電話番号
その他ダイヤル操作(音声ガイダンスあり)
無応答転送:1422→イーブロJP電話番号
話中転送: 1423→イーブロJP電話番号
無条件転送:1424→イーブロJP電話番号
選択転送: 1425→イーブロJP電話番号

 

携帯電話端末ですぐに転送設定、解除ができるのでとても便利ですね。

転送設定を常に開始した状態にし、お電話を24時間イーブロへ転送するという使い方もできますし、必要時にのみ転送を開始し、ご自身で電話応対されたい場合は転送を停止するという使い方もできます。

携帯電話の着信転送について、ご不明な点などがありましたら、ぜひお気軽にイーブロまでお問い合わせください!

なお、固定電話の転送についてはこちらをご覧ください。